警備会社やの役割について
- はじめに
- 警備会社にお金を払ってホームセキュリティをしているが、泥棒にあって被害が発生しただけで、何も役に立たないなどの批判的なサイトが今までにいくつか目にとまりましたので、警備会社で警報装置を設置していた人間として、警備会社の役割についてコメントしたいと思います。私個人ののコメントですから、全て正しいと鵜呑みにするのではなく参考として踏まえていただければ幸いに思います。
- 警備会社の役割について
- セキュリティシステムを設置したから犯行に遭わないとか、泥棒が捕まるなどの保証はありません。ですがメリットがあります。一言では説明できませんので、これから、ご説明していきます。
- 警備会社のセキュリティシステムを設置すると
- 警備会社と契約すると玄関など目立つ場所に、その会社のステッカーを貼ってくれます。大きな警備会社のステッカーほど熟練した犯行を行う人間は、その物件を避けるでしょう。セキュリティシステムを施した物件に侵入することは、相当なリスクがあります。リスクがあっても犯行に及ぶのは相当な理由がある筈です。その理由を踏まえておかなければ、通常のセキュリティでは通用しません。警備会社との契約内容や施工状況をご自身でも理解しておくことが必要となります。
- 異常時にはベルは鳴るのか?
- 私の従事していた警備会社では鳴らしませんでした。契約先からの要望があればオプションで設置しましたが・・・。ベルを鳴らさない方針は、突然ベルを鳴らすと犯人が逆上して、何をするかわからないということです。ホームセキュリティの場合には自宅の人間に危害を与えるとか、自宅に火をつけて証拠を消す。これは会社でもあり得ますね。警備会社によっては基本的にベルを鳴らすシステムもあります。ベルが鳴った方が良いのか?悪いのか?よく考えて、実際にはベルは鳴るのか調べておかなければなりません。
- 短時間の犯行について
- 重機や特殊な工具を使っての短時間の犯行が目立つようになっています。そんな状況では、警察などが張り込みをしていなければ、犯行を阻止したり、犯人を捕まえることができる確立が激減します。では、そんな状況があるのに、セキュリティを施すメリットは・・・?
一般的に警備会社と契約先は通信回線で繋がっています。警報を受信すると瞬時に異常があったと知ることができます。異常信号があっても、すべて泥棒とは断定できませんので、警備員が見回りに行きます。また信号の受信の仕方によっては警察へ直接連絡することもあります。現在は警報装置も進歩して何階の何処の辺りから警報がでたのかとか、火災信号なのか、設備信号なのかとかまで遠隔監視で解るようになっています。異常事態が実際にあった場合には契約先の方に連絡を迅速に差し上げるようになっています。会社で泥棒が入った場合には出勤するまで泥棒に入られたことが解らなくて、部屋が散らかるなどして、業務に支障を起こすこともあります。すぐに解れば被害状況をすぐに把握したり、開店までに片付けを済ませることが可能です。もし犯人が逃走したとしても、警察の迅速な対応が可能となり、すぐに包囲網がしかれるでしょう。よって犯人の検挙率が上がると思います。
- 重機や特殊な工具を使っての短時間の犯行が目立つようになっています。そんな状況では、警察などが張り込みをしていなければ、犯行を阻止したり、犯人を捕まえることができる確立が激減します。では、そんな状況があるのに、セキュリティを施すメリットは・・・?
- 犯行のプロフェッショナルについて
- プロで犯行をしている連中は、それでご飯を食べているので、捕まるわけにはいけません。警報装置について警備会社の技術職より知識を持っていたりします。それにより警報装置を働かせないまま犯行を行える可能性があります。それは一般的な警備システムの場合で、そういった犯行に対応した警報装置もあります。そうした警報装置を設置すると警備料金のコストが格段に高くなります。工事費も莫大にかかったりします。安いものが重宝される現代ではあり得ない事かも知れません。お金は出せないが、完璧な警備をしてもらいたい!それは甘えた考えですし、警備会社は面白くありませんね。警報装置にもピンからキリまであります。どうしても警報装置に頼りたいならば、それなりの投資をすることが必要だと思います。
警備会社に迷惑をかけていはいけませんので、あまり詳しくは記載できませんが、こういうシステムを構築すると犯人は真っ青になるでしょう!
1、外周の扉・窓枠全階に侵入監視とガラス破壊監視の警報機を設置する。
2、室内監視には熱監視ではなく超音波で監視する人間センサーを設置する。
3、金庫など需要物件の警報装置をを重点的に充実させる。
4、通信回線を専用線を使って警備する。
5、警備操作装置を警備物件内に設置する。
ここまでのシステムを構築すると、まず警報を出さずに侵入をすることは無理でしょう。100%とは言い切れませんが・・・ ですが短時間の犯行をされると警備員や警察が来たときには犯人は逃走後です。リスクを負っても犯行をしようとするものには100%完璧な警備システムでも通用しないということです。警報装置は完全に犯行を未然に防げる・犯人を捕まえられるという思い込みは持たない方が良いと思います。どこかの公園の有名な重たい銅像(美術品)が10分で盗まれる映像が監視カメラに映っていました。現代は何が起こっても不思議ではない世の中です。絶対に守らなければならない事には、究極の方法が必要になるということですね。
- プロで犯行をしている連中は、それでご飯を食べているので、捕まるわけにはいけません。警報装置について警備会社の技術職より知識を持っていたりします。それにより警報装置を働かせないまま犯行を行える可能性があります。それは一般的な警備システムの場合で、そういった犯行に対応した警報装置もあります。そうした警報装置を設置すると警備料金のコストが格段に高くなります。工事費も莫大にかかったりします。安いものが重宝される現代ではあり得ない事かも知れません。お金は出せないが、完璧な警備をしてもらいたい!それは甘えた考えですし、警備会社は面白くありませんね。警報装置にもピンからキリまであります。どうしても警報装置に頼りたいならば、それなりの投資をすることが必要だと思います。
- 防犯ビデオとの連動について
- 警報装置とさまざまな機器に連動することが可能です。その一つに侵入系や破壊系の信号を受信したら異常を通信回線で送信すると同時に、警備制御装置の移報接点を使い防犯ビデオを作動させたり、コマ送りを通常録画に変更することができます。犯行が行われて逃走された場合でも防犯ビデオに犯人が写っていると有効な証拠になったり捜査をするうえで重要な情報になり得ます。犯行を未然に防いだり、犯人をその場で捕まえるだけが警報装置ではありません。
- 火災監視について
- 火災監視の契約をすれば警備会社と通信回線を使って火災報知器を監視できます。会社ならば帰宅後、家庭ならば外出時や旅行中など警備システムを作動させておけば火災が起こった場合に警備員が見回りに来たり、信号の受信の仕方によっては直接消防に連絡したりします。自宅や会社が丸焼けになり周りまで燃やしてしまうというリスクが極減します。これも警備料金をケチると火災感知器の数に影響したりします。つまりどう火災を防ぎたいのかというプランを持ってないと駄目です。
- ストーカー対策について
- ストーカーに悩む方には、こういう方法もありますのでご説明します。私が従事していた警備会社には非常通報設備がありました。それは非常通報ボタンを押したり、ワイヤレスの非常通報ペンダントを押すと、24時間・警備OFF時でも非常信号を通信回線を使って30秒以内には警備会社に送信するシステムです。警備会社と非常信号を受信したら即110番をしてください。という契約が結べたら、すぐに警備員と警察がやってくるでしょう!110番があれば絶対に警察は出動しないといけないように法律で決まっています。また人間のボイスで叫ぶ機械を連動さすこともできます。深刻にストーカーに悩む方は参考にしていただき警備会社に相談されては?と思います。ストーカーは有効な対策を講じないと、どんどん行動が過激になって来るでしょう!過激になってからは何をしても間に合わずに命を落とすこともあり得ます。初期の段階だったら非常事態を外部に知らせることが出来て、応援が来ることをストーカーに示せば有効な撃退方法になり得ると私は思います。もちろん過激になったとしても警備員や警察が来てくれることは有効な手段です。また即110番が無理だとしても近くに住む家族や応援者に連絡するくらいの契約は出来ると思います。
- 警備員の役割について
- 犯人と鉢合わせになったら警備員は捕まえるのか?状況に応じて行動します。警察と違って必ず確保しないといけない責任はありません。警備員が所持できるのは特殊警棒とヘルメット、防弾チョッキくらいです。法律で決まっています。もし催涙スプレーなどで応戦すると過剰防衛で逆に刑務所に入ることになります。では警備員の役割は?それは異常があったら警察や契約先、警備会社に報告する。犯人に遭遇したら特長を覚える。現場保存をするなど、マニュアルに沿った確実で正確な対処をすることです。つまり警備業法内で契約先の財産や生命を最大限に守る行動をすることですね。ですが状況に応じて犯人を確保します。犯人が襲ってきた場合には、許された道具で正当防衛の法律を守って攻撃することもあります。ですが命と引き換えてまでは犯人の相手をする責任は無いのです。その責任があるのならば、拳銃など持っていることでしょう。もしホームセキュリティなどで契約先の人間がいる中で犯人と遭遇したらどうするか?まず建物に入る前に入念に外周検索をします。その時点で不審な状況と解るでしょうから、110番通報をして応援要請をします。その間にも逐一会社を通じて警察とやりとりします。もし外周検索で異常を発見できず、施設内で犯人と遭遇したら?可能ならば合言葉を使って警備会社に異常を知らせます。それができなければ、一定時間内に警備員からの報告が無ければ監視センターの人間が対応を始めます。犯人の精神状態が不安定ならば、警備員が警棒等を使って威嚇をしたり、マニュアルに沿った行動をします。詳しく書きたいのですが悪用されては困りますので御理解ください。警備員は自分の身を守ることを優先すると記載したサイトを見かけますが、そうではありません。まず会社への報告を優先して、自分と契約先の生命と財産を最優先して行動するようになっています。あくまでも私の従事していた警備会社の事ですので、そのように御理解ください。
- 遠隔監視について
- 通信回線で警備会社の監視センターと契約先が繋がっています。契約先から異常信号を受信すると警備員が駆けつけます。また複数・多数の連続信号を受信した場合には即110番通報。非常通報信号を受信した場合は確認の電話を契約先にかけて対応が不自然ならば、110番通報、火災信号を連続受信や他の信号と一緒に受信した場合は即119番通報など状況に合わせて対応してくれます。悪用されては困りますので詳しくは書きませんが、ホームセキュリティで犯人が侵入したときなどは警備会社から電話が掛かってきます。警備会社ごとにマニュアルがあって、過去の経験を元に迅速で確実な処理をするようになっています。
- 最後に
- 長々とご説明しました。これは私が従事していた会社を基に記載したことです。警備会社にも様々な方針やシステムがあります。車を買うのと同じでブランドや性能・装備・経営方針や実績などを良くチェックしてからチョイスすることが必要です。ご予算内でホームセキュリティや会社などの施設警備システムを構築・設置してくれますが、どこをどういった具合で警備できるのか?ということを良く聞いておくことが必要です。契約条件のチェックも必要ですね。良いシステムを受けるには、そのシステムを提供する者の努力、そのシステムを受けるお金が必要です。ですがそのシステムに間違いが無いかチェックできる知識を持って判断することがシステムを受ける人間には必要になるのです。難しいことは解らないから有名ブランドを選び、お金を払っているので警備会社がちゃんとして!なんてことをいうと騙されたり、損をする可能性があります。現在はマンションなどの耐震設計偽造問題などで騒いでいます。ブランドだから間違いないだろうと信じた挙句のことでしょう!地震がくれば倒れるという物件に誰が住むでしょう!ではなぜ問題になっているのか?住む人間が契約時に気が付かなかったからです。現代は何が起きても不思議ではないのです。現在は自分自身で考えたり判断の欠如が多い風潮があるように思えます。必要以上に他人を信頼したり、疑いを放棄すると騙される可能性が満ち溢れています。世の中を生きていくには考えなければいけないことが多く、勉強しなければならないと実感しております。知らなければ損をするのです。